2019年11月29日金曜日

ターンテーブル治具

EPレコードサイズはボール盤でつくれても
LPレコードサイズは大きすぎて無理( ̄▽ ̄;)
というワケでターンテーブル型の
治具を作っちゃいました
何に使うつもりで作ったんだっけ?
しばらく放置していた台を発見
ビスの頭を交点にして中心を出す


穴あけ
刃先が折れてしまった6ミリ軸のトリマービット
何かに使えそう・・・と大事にしまって置いたのが
ここで活躍してくれる事になろうとは(O_O)

穴径がトリマービットより僅かに小さいので
プラスチックハンマーで打ち込みます
しっかり固定されて直角も出てます(^_^)☆
電動トリマーに付いてきたものの
全く使う機会のないままホコリを被っていましたが
これも活躍してくれるコトに(^○^)
この付属品はストレートガイドという名称なのですが
当工房ではサークルガイドとして使います(^_−)−☆
使い方
ガイドの穴はスライドするので
直径は変更が可能です
この治具でLPサイズの30センチ径と
EPサイズの17.5センチ径がつくれそう
さ〜てと、板材の準備をしましょうか( ´ ▽ ` )

2019年11月27日水曜日

音楽と珈琲とふれあいの場

広小路商店街に元気を!
前回、偶然にも同時出店を果たした
再びタッグを組んで週末の帯広に挑みました〜
\\\\٩( 'ω' )و ////
取り合って準備を進めてきました
お二人の行動力には頭が下がる思いですm(_ _)m


いよいよ当日
サワラコーヒーの香りが店内に広がる瞬間が
たまらないっ(^_^)☆
コーヒーが苦手な人にもオススメ

開店早々賑やかに
コーヒー片手に楽器片手に談笑
見ず知らずの人たちが和やかで楽しく過ごせる空間に
思わずテンションが上がります⤴︎
入れ替わり立ち替わり演奏が続く

テーブル席で演奏しているところにミニカホンを
「どうぞ!」
教えてもらっているのかセッションしているのか
もはや不明( ̄∇ ̄)
音楽と珈琲の香りが充満した店内は益々賑やかに🎶
カホン叩いていたと思ったらピアノ♪
ギター弾いていたと思ったらカホン♫
このあと歌も入ってイイ感じに( ´ ▽ ` )
ボサノバのリズムをレクチャーしてもらってマス(*´∀`)♪

8ビートから16ビートへ移行中♫
事前にSNSで周知していたとはいえ
予想を超える賑わいに(*´∀`)♪

ちょっとだけ覗いてみるつもりが
ついつい時間を忘れてしまう人もいたみたい
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

私もおしゃべりに夢中になってあまり写真を
撮っていなかったのが心残りです・・・が
ビデオカメラも用意してましたよ(^_-)

2019年11月26日火曜日

超薄型カホンシェーカー

懐かしのシングルレコードにそっくりな
カホンシェーカーです(言い切った!)
どう使うかはアイデア次第(^_-)

まずは動画をどうぞ
手探り状態で鳴らしています٩( ᐛ )و


ドーナツ盤のように真ん中の穴を拡張しています

相変わらず作業工程を事細かく撮らず、ほぼ完成形に
なってから慌てて写真を撮るという(~_~;)

角を丸めました

ニスを下塗りして乾燥中

ロゴマーク入れてみようかな?
カラーバリエーションは?
☆鋭意検討中です☆

2019年11月23日土曜日

音と光のパフォーマー

ナニかと親しくさせていただいているものの
ナゼか露出を制限してる(イケメンなのに)
Ambientflow Kuさんのご紹介
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Ambientflow Kuさんのロゴマーク
画像クリックでホームページへ
フラッシュ目で眼光が紅色に(O_O)
Ambientflow Kuさんが持っているウインドチャイムは
私のお手製٩( ᐛ )و

十勝ポロシリキャンプフィールド雪峰祭で
ファイヤーダンスとコラボした時の様子です
この日は寒かった〜
みんな焚き火にあたりながら観覧している

若いカップルは肩を寄せ合い(寒かったからかも?)
音と光と炎のパフォーマンスに見入ってましたよ


寒さと夜露で電子機器に不具合が起きかねない中
聴衆を魅了した雪峰祭の夜





今年、十勝プラザで開催されたおびひろ菊まつり
Ambientflow Kuさんが出演するというので
初めての菊まつり会場です( ^ω^ )
このパフォーマンスをお目当てに来場したお客さん
きっと多かったんじゃないかな?
演奏時になるとイッキに人がなだれ込む!
休憩時間
小鳥のさえずりなどの環境音が流れていました(*´∀`)♪
差し入れのたい焼きを撮ってる
Ambientflow Kuさんを撮る( ̄▽ ̄)
SNSにアップしている模様

会場いっぱいに菊の花が咲き乱れ
音と光と菊の芳香に酔いしれる
腰につけたランタンが気になる

露出は控えめのAmbientflow Kuさん
なんとなく理由がわかるような(私だけかな?)
これからも素敵な音と光を届けてくれるよう
微力ながら応援させてくださいな
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

2019年11月21日木曜日

やっぱり名刺立て

材料がまだまだある・・・というワケで
調子に乗ってたくさんつくっています( ^ω^ )
小さめのドーナツ
穴を広げます
広げました
トリマーテーブルで丸くします
これまで大した事故もなく扱ってきていますが
刃物が上を向いている電動工具はやっぱり怖いですね


溝を作る工程の画像を撮り忘れました(汗)
名刺が良いアンバイで立つ角度を探るのに集中していて
気がついた時には道具を片付けたあとでした〜
もうちょっとで出来上がり(*´∀`)♪

2019年11月19日火曜日

名刺立て

以前、スマホスタンドらしきものを製作して
結局、中途半端なモノになってしまいました
再び、キチンとしたものをつくってみようと
今回、名刺立てに焦点を絞ることにしました
オイル仕上げで濡れ色に

材料はカホンのサウンドホールから出た端材
電動工具のトリマーで丸くドーナツ様にした後
丸ノコで溝をつくります
優しい木目のパイン集成材

木目に沿って溝をつくりました
深さはこのくらいかな

木肌の保護と艶出し
手触りもよくなります(*^ω^*)

自在錐でくり抜くので中心に穴が出来ます
オモチャの車に使えそうな・・・
(そういえば作ったことあったな〜)
この穴があるのでドーナツ型にしてるんです
ビフォー
このくらいのサイズになると電動工具を使う時は
いつも以上に気を使います
軽くて小さい木材は保定するのにひと苦労
材料が吹っ飛んで行く(来る?)ことがあるので
事故のない様 慎重に٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

作業に集中してたから製作過程を撮ってない(汗)
アフター

5枚くらい入れることが出来そうな溝幅です
名刺を縦に立ててみました

変な日本語( ̄▽ ̄)

横に立ててみました

やっぱり変な日本語(^◇^;)


2019年11月18日月曜日

ツボってもボツ

私的には気に入ってもホームページに載せるのは
如何なものか?とボツにした画像を
ここに紹介します
パイン集成材の端材から作った積み木
木目を交互に貼り合わせて正六面体に仕上げました

スプールクランプ用に作り始めたものなのですが
見た目が良いので積み木に変更してしまいました( ̄▽ ̄)
これはもう 言わずもがな
カホンのサウンドホールから出た端材です
クマさんは既製品ですよ(^○^)
立奏型カホン
立ったまま演奏ができる縦長のカホンです
依頼を受けて製作したもので
後にも先にもこの二つしかありません
データサイズが大きすぎて載せられなかった動画
光るミニカホンはボトムホールを最初に採用した
思い出深いカホンです

シナ合板の打面
オイル仕上げ、ウレタン仕上げなど試行錯誤を
繰り返していた時のものです

この技術がいつか復活するかも?
もとしたいづみ著「たなばたセブン」
読み聞かせの小道具その1

これをどの場面で使うのか?
絵本をひらけば💖
もとしたいづみ著「おしょうがつセブン」
読み聞かせの小道具その2

おしょうがつセブンが負けて・・・
この時、本当に墨汁が用意されたのです(O_O)
ホームページに掲載するには
長〜い説明文を加えないと
なんのことやら?ですよね( ̄▽ ̄)
ブログネタとしてせっせと書き綴って
置けばよかったな〜

過去のエピソードを掘り起こしてみると
面白いものが出てきますね


2019年11月15日金曜日

それにつけても♫

関西圏に住む友人が遊びに来るというので
「カール買って来て!」とお願いしました

北海道では「カール」を販売していないことを
その友人はこの時知ったのでした( ̄▽ ̄)
カールおじさんに会えた
いつの間にか店頭から姿を消した「カール」
あの お馴染みのテレビCMも無くなって久しい

明治製菓の・・・
今は「株式会社 明治」というんですね!
このお菓子が発売されたのは50年前という
ロングセラー菓子だそうです
空袋と一緒にパチリ

「粉が指につく」というのが消費低迷を招いたとか
報道されていた記憶がかすかに・・・

だがしかし
粉まみれになった指を舐めるのもこのお菓子の
醍醐味であったはずでは、と思うのだが
時代の流れというものは・・・(涙)
変わらぬ美味しさ😋

スマホをかざしてみます
コードを読み取ると
のどかな田園風景が画面に広がって
魅惑のコンテンツがいくつも(*'▽'*)
この先には
・:*+.\(( °ω° ))/.:+
やっぱり美味しい😋
久しぶりの味を噛みしめました

おやつはカール♫

スマホが崩れ落ちた日

100均のスマホスタンドで撮影していましたが やっぱり無理がありました いきなりスマホが落ちてきてビックリ! 映像を確認して納得 カメラ三脚を買いました! スマホも装着出来ます これで スマホが落っこちてくることなく いい映像が撮れること間違...