2019年1月6日日曜日

打面取り付け

保護紙を剥がします ちょっと楽しい


中性洗剤で手洗い
水滴も綺麗

ピカピカになりました!
打面を取り付けます

ブラックライトで照らしています
白色LEDで照らすとこんな感じ


蛍光オレンジのアクリル打面
白色LED時
ブラックライト時



バイオレットとピンク
白色LED時

ブラックライト時
動画も撮ってみました

完成です!

仕上げ塗装
響き線張り

ボコボコして塗料の粘度を確かめています

スプレーガンで仕上げ塗装します

自然光の下での作業
冬場はガンを握る手がどんどん冷たくなる💧

塗装完了!
ゴム足をつけて

響き線を取り付けていきます

ギター弦をUターンさせビス留め

ギター弦8本×2の16弦仕様です
響き線を自在に張り替える事ができるようにシンプルな構造にしています
ネジ類もホームセンターなどで代替品が入手できるサイズを使用しています



響き線取り付け部品作り
下塗り

響き線を通すパーツを自作のウッドクランプでまとめると安定した作業ができます

パーツに穴あけ

穴あけ後に砥石ビットで開口部を広げます

裏側も同様に広げます

16弦仕様です

本体に取り付け

本体に下塗りニスを塗ります
バシャバシャに薄めた塗料を塗り広げて

擦り込むように拭き取ります

塗料が乾いたらペーパーがけ
平滑になるまで下塗りとペーパーがけを繰り返します

2019年1月3日木曜日

アクリル打面

アクリル板
両面に保護紙が貼ってあります

切り出し
切り口が鋭利になるので取り扱いに注意します

本体に取り付けて
トリミング
切り粉が容赦無くまとわりつく
トリミング直後のエッジ部分
エッジ部分の色合いが特徴的なアクリル板ですので
艶が出るまで研磨します

保護紙を剥がした後に再度チェックします

2019年1月2日水曜日

自作ダボ穴ガイド

材を継ぐ際にお互いのダボ穴がズレないよう
どちら側からも穴を開けられるようシンプルな作りにしています

木ダボを隠したいので任意の長さに切る治具を作りました
台木に沿ってノコギリで切断します
短く切った木ダボ

早速試してみます

下の木材がほんの少し飛び出るよう継いでいます
正確にダボ穴を開ける事が出来ました!

スマホが崩れ落ちた日

100均のスマホスタンドで撮影していましたが やっぱり無理がありました いきなりスマホが落ちてきてビックリ! 映像を確認して納得 カメラ三脚を買いました! スマホも装着出来ます これで スマホが落っこちてくることなく いい映像が撮れること間違...